| | 2005年 3月 | | | 2005年 2月 | | | 2005年 1月 | | | ||
| | 2004年12月 | | | 2004年11月 | | | 2004年10月 | | | 2004年 9月 | | |
5月10日(火) 久々に強行軍 春野町→土佐市→津野町(旧葉山村〜旧東津野村) | |
春野町の田園風景。 天気いいし、のんびり行こー。 って、訳にもいかんしな〜 |
同じく春野町のあじさい街道。 あじさいの季節までもう少しやね。 ツボミらしきものはあった。。。 |
津野町の山々。 今の季節は、緑が眩しくていい感じ。 目の保養やわー |
旧東津野入り口の看板。 津野町にしっかり替わってました。 四万十源流ってまだまだ遠いんやろか? |
4月25日(月)〜28日(金) 東京タワーってでかいぞ(昇ってないけど) 東京出張 | |
今年も研修で東京タワー近くへ来ました 大きさをあらためて感じました。 近くに見えてもけっこう遠いし… |
夜の浜松町からの東京タワー ちなみに、この後迷った帰る事になるとは… いや、いつも通りか… |
会場の芝公園ファーストビル 上と右の写真も13階から撮影してみた。 ちなみにビルは35階建てらしい |
六本木ヒルズも見えております。 芝公園からだと、歩いて30分ってところか。 誰も歩かんかな… |
で、東京でもやっぱり「おきゃく」 他県の職員さんと交流。 |
「ホッピー」なるものを頂きました。 なかなか呑みやすい麦芽飲料でした。 詳しくは http://www.hoppy-happy.com/ |
4月24日(日) ぐーっと、ぐーっと 赤岡町どろめ祭りへ潜入 | |
いい天気の中、赤岡町へ来ました。 日本一小さい町でも、ここは元気だぞー |
どろめ祭り名物「大杯呑み」に使われる 地元酒「豊の梅」です。ホームページはコチラ 来年は50年記念?挑戦してみるかなぁ |
少々波が高いようですが、 祭りの主役「どろめ」もよく捕れている みたいですね。どろめ美味い!!! |
どろめ祭り会場の近くでやっていた闘犬。 実際には、私も初めて見たかも。 確かにこんなんにかまれたら痛いわ |
4月20日(水) 岡山初上陸、お土産は吉備だんごで! | |
岡山駅に来ました。ってJRで来た訳や ないけどね。これは東口やけど、西口に 行きたいんだが… |
結局、道が分からず大回りして地下道を通る。 なんか怖っ!夜は通らんとろう… 思えば、岡山での迷い始めはここからか。 |
宿泊先から岡山市内を望む。 初めての土地はまったく右左がわかりません)ちなみに、夜中はもっとわからん! |
帰り際に一枚。 讃岐富士(飯山)もキレイだね。 |
4月5日(火) 年度最初はまたまた、いの町(旧吾北村)へ | |
事務所前の桜。むむっ既に散り始め?? 高知の標準木より早く咲いていたらしいの で、今が見頃か…? |
事務所前に「吾北むささびの湯」がオープン してました。時間あったらゆっくりと湯に浸か っていくんだがなぁ… |
仁淀川と桜並木。 その他、この国道194号線沿いには桃色、 白色の花がいたる所で見えました |
仁淀川と沈下橋。 今日は風が少々あるものの天気抜群。 ちと暑い |