4月30日(土) 中土佐にて 第6回おきゃく屋杯争奪 大番頭VS勘定方 釣り大会 | |
今回は中土佐町の磯場へやって来ました。 初めて、海側から黒潮本陣とか見たさ。 さぁ、カツオ釣るぞ〜 |
フィッシングスタート! ちなみにこの日の起床時間は2時30分 だったので少々テンション高め |
中土佐から見た太平洋 曇ったり晴れたり、暑い海の上… くっきり日焼けしちまった |
今回は少々波が高かった。 こんなはずでは… |
太平洋の荒?波 f050430.avi (3.48MB) |
|
30cmのグレを始め、いろんな魚釣れたなぁ グレ・ガシラ・サンノジ・アカブダイ・他他… |
3月13日(日) 須崎にて 第5回おきゃく屋杯争奪 大番頭VS勘定方 釣り大会 | |
またまた来ました須崎は久通の港 出航前6:00です。 |
そして夜明け… 波は3mといっとりましたが、それほどでも なくいい感じ。 |
レッツ!フィッシング。 なかなか今日も透明度抜群。 撒き餌したら、わらわらと魚が… |
少々風があって寒いものの、天気はよくて すっかり日焼け。 |
撒き餌ターイム!今日も鳥たちに餌付け。 わしゃ、磯釣りは向いてないな。 |
いただきもののグレ。 ちっこいグレはなんとなく釣れましたが… |
2月12日(土) 須崎にて 第4回おきゃく屋杯争奪 大番頭VS勘定方 釣り大会 | |
渡船に乗る前(夜明け前6:25) 久通の港からです。 |
地磯に渡った所でずいぶん明るく! よく見えないけど、あちこちの地磯に 釣り人多数上がってます。 |
さぁ、フィッシングスタート 本日の狙いは、グレです。 水温低めで、魚動かず! |
まき餌すると… 何故か鳥が群がる群がる! 魚に群がってほしいのに… |
こんな所で釣ってました。 宇佐スカイラインの真下ぐらいかな? けっして、崖づたいに降りてこないように |
大番頭が釣ったグレたち。 勘定方惨敗!釣れねぇ… |
12月11日(土) 宇佐にて 第3回おきゃく屋杯争奪 大番頭VS勘定方 釣り大会 | |
土佐市は宇佐にやってきました。 朝風が冷たい日です。 |
隣のおじさんが釣り上げた長い魚? 何だこれは? |
ゴンズイ警報発令中!!! それにしても、たるばぁ釣れたね大番頭君 |
最終的な釣果。(隣のおじさんにいただいた 魚も含む) 左巻き、ベラ、アジ、ガシラ、 オコゼです。 |
11月3日(水) 夜須町にて 第2回おきゃく屋杯争奪 大番頭VS勘定方 釣り大会 | |
さぁ、はりきって行こうー 今日は、夜須町の手結新港前の堤防です。 アジ釣るぞー |
ところで、今日はこじゃんと風が吹いて 寒いです。まったく釣れんし、何だかなぁ |
なんか釣れました。 でかいように見えますが、4cmぐらいです。 |
(おまけ) 手結港にあった船。 もしかして、某仮想商店街の専用船??? 新球団も決まったし、遠征用? |
10月11日(月) 体育の日は釣りに限る! 勘定方、宇佐で鮫釣り未遂!?編 | |
渡船中、途中の堤防を撮影 既に多くの人が釣り最中の宇佐であった 皆さん、やはりチヌ狙いだろうか? |
渡った堤防から、太平洋を望む。 波も高くなく穏やかな海 |
今日の同伴者。 上司の吉川さんと、仕事関係者の廣田さん。 お世話になりました。 |
うきを眺めること数時間。 チヌはまだか・・・ このあと鮫を釣ってしまうとは。。。 |
帰りの渡船のヒトコマ。 写ってるのは同じ堤防で釣っていた方々。 釣れたのでしょうか? |
で、今日の釣果。 アジ中心ですな...ってチヌは??? |
10月10日(日) 夜須町にて 大番頭の釣り日誌 | |
今日も朝日が眩しい。いい天気や。 ヤ・シィパークの椰子の木も空に映える |
台風22号が通り過ぎた太平洋。 少し波は残って、濁っているよう。 大番頭君、影が写ってるぞよ |
釣果その壱 なぜ、夜須の浜辺でチヌが… |
最終的な釣果だそうです。 前回もやったけど、キスゴ狙いで何故 違う魚ばかり… |
9月25日(土) 夜須町にて 第1回おきゃく屋杯争奪 大番頭VS勘定方 釣り大会 | |
夜須町ヤ・シィパーク西側の海岸です 朝日が眩しい…6時30分だもん |
釣り開始。太平洋を望み、キス狙いです。 台風の影響か?少し波は高め… |
釣果 第1号 ゴンズイかよ! 刺されたらたいへんなので丁重にリリース。 マイナス1ポイント |
釣果 第2号 エバ?コバンアジ? かな? プラス1ポイント |
ちなみに、7時間粘って、結局この2匹だけでした。今回の勝負引き分け、次回へ続く… |