5月14日(土) 今回も豆電球ライブにて in 夜須町「海辺の果樹園」 | |
練習中・・・正調節のね。 ついに、おきゃく屋も正調節をマスター?? |
毎度毎度、お世話になってます豆電球さん。 今回もライブお疲れさまでした。 http://www1.quolia.com/mamedenkyu/ |
そして、今度こそ最後の2004年踊り! 今週からは2005年に切り替えや。 頑張れスタッフたち。(ワシもか…?) |
今年も「おきゃく屋」よろしゅう! |
今回のおきゃく様。どうも、ありがとうございました。何かの折りはいつでも、おきゃく屋は出動?しますので(^^ | 最後は、豆電球withおきゃく屋+お客さんで 大盛り上がり!!! 楽しんでいただいて何よりです。 |
5月 8日(日) 高知高須病院主催豆電球ライブにて in 南国市「ホリデイン高知」 | |
久々におきゃく屋踊り子隊出動です。 今年の踊りは準備中ですので、 ご披露は昨年の踊り… |
さて、振りを思い出しながら、位置確認。 |
見づらいですが、豆電球さんライブの最中 たくさんの方が、歌に食事に楽しんでおられ ます。 |
いよいよ、数ヶ月ぶりの「おきゃく屋」の踊り。 もう少し大人数で行ければ良かったですが。 |
ばっちり決まったぞね まだまだ、昨年のもいけるねぇ。 |
皆様、たいへんお騒がせいたしました。 今年の夏も「おきゃく屋」は踊ってますので、 応援してくださいな。 |
5月 5日(木) 子供の日+???記念 バーベQ会inよく写ってないけど物部川河川敷 | |
お日柄も良く、バーベQしに来ました。 細々と開始。。今回は急で参加者が少な かったけど、楽しかったなぁ |
という風に、よさこい祭りだけで終わるのでは なく、この様に集まれる時に集まって、人付き 合いをいつまでも大切にしていきたいですね。 |
(おまけ) なんか、もくもくしながらやってきた… |
お馴染みのコチラの方 |
11月17日(水) MIUチャリティゴルフコンペパーティーに潜入(南国市グレース浜すし) | |
打ち合わせ中 よさこい本番と同じぐらい気合い入ってます |
ご披露前。 およっ、皆緊張してるのか? |
おきゃく屋とよさこいを語っているおかみと 株式会社タケナカの社長。 お世話になっております。 |
ご披露中! <<動画ファイル 3.6M>> 県外からパーティーへ参加の皆様は楽しんでいただけたかな? |
ステージだけでなく、皆様の席近くで今回は 踊らせていただきました。これこそ、ほんと のおきゃく中に踊るおきゃく屋や。 |
ご披露の後、皆とご飯をいただきました。 いっくんとお子様ランチ。 なかなか美味そうやった |
11月 7日(日) こうち元気者まつり in ヤ・シィパーク | |
元気者交流会代表の高田さんの挨拶で始まりました。司会はおなじみの、おかみと菖蒲谷団地村長の塩井さんです。 | 高知各地はもとより県外からもたくさん元気者達が出店しました。もちろん「おきゃく屋」も焼き鳥の店をやってました。 |
昨年おきゃく屋の地方車を作ってくれた、三好さんと | 紺屋茂兵衛さんの色鮮やかなフラフ すばらしいですね。他にも手ぬぐい等をおかれてました。おきゃく屋手ぬぐいを作ってほしい |
久しぶりのおきゃく屋集合。 練習中です。みんな踊り憶えているかな? |
さてさて本番。 ヤ・シィパークステージでご披露。 今日もまるでよさこい本番のように暑かったね |
〜 動画ファイル 〜 (30秒AVIファイル、3.6Mバイト) 元気者まつりステージ1 元気者まつりステージ2 |
|
アンコールもいただき応援ありがとうございました。まだまだ、おきゃく屋活動は続きます。 | |
この後、全日本ちんどんコンクール(野市町)へゲスト出演させていただきました。 残念ながら画像がないんです(T_T) |
久々集合で雑談中。 ヤ・シィパークは少し暑かったけど、 過ごしよい環境ですね |
豆電球さんwith紺屋茂兵衛さんのライブで元気者まつりを締めくくっていただきました。 いつ聞いてもいいよね〜♪ |
(おまけ) よかったね、いっくん。 ちゃき兄さんに遊んでもらって。 |
10月24日(日) 馬路温泉へ、ごっくんの旅 | |
出発は夜須町サイクリングターミナル 気持ちいい朝です。 (ほんの数時間前までは...) |
車中から。既にテンション高いのでは? |
で、やってきました馬路温泉。 ツルツルでいい湯やなぁ〜。ホカホカ しかし、なんとなく外から丸見えで(>_<) |
くつろいでいる大番頭君。 |
トロッコ列車の前で記念撮影 トロッコ列車からの動画 (音声なしAVIファイル、3.6MB) |
馬路村の風景。 安田川がゆったりと流れる中、まだまだ 山は緑色眩しく、紅葉はこれから。 |
清流、安田川。 穏やかに流れていますが、先日の台風豪雨の時は凄かったようです |
馬路村農協の「ゆずの森」 柚子加工品や地元野菜、卵、手作山菜などが直売されてました。 |
同じく「ゆずの森」に併設されている パン工房「ゆずの花」 |
安田町活性化センター。 「味工房じねん」で自然薯うどんをいただき今回の旅を締めくくりました。美味かった〜 |
10月 2日(土) 夜須町 まるよ感謝祭 | |
まだまだ元気いっぱいおきゃく屋踊り | でも、よさこいからずいぶん経っているので、少し間違えちゃいました(ご愛敬ってことで) |
秋口で肌寒くなってきましたが、 おきゃく屋のよさこいは、まだまだ暑い! |
そんな、おきゃく屋のメンバーでした |
豆電球さんと紺屋茂兵衛さんのライブも 行われました。 |
すばらしい歌声と曲を披露して頂き、 会場は大盛りあがり! |
たくさんのお客さんにも来て頂きありがとう ございました。 |
皆さんお疲れ様でした。 打ち上げで、おきゃくしてます。 |